リーダーの役割

1月30日 つぶやきまとめ
07:50:監督の資質
指導者が変わると、そのチームは良くも悪くも大変身することをまざまざと見せてくれた。優勝おめでとう。これでは岡田前監督は何をしていたかと言われてもしょうがない。前半を見て寝たので、TVで結果を知ろうとしたが、速報性のないのに呆れた。ネットは見たらすぐに分かった。TVも衰退していくわけだ。


23:40:最大幸福社会
最大幸福社会でしょう。RT @AyaKaiho @ichita_y ダボスでのスピーチも、政策もどんなプレーンが付いているんだろうと彼で話していました。これ以上、国債が格下げされないように外遊禁止にしたら、どうでしょう。 RT @ichita_y 菅総理「最小(宰相?)不幸社会」

23:00:成長すること
ベスト4になると豪語していた前監督とは違って、勝つことも大切だが、成長する事の方が重要だと言っていたザック監督はカップを手にした。彼は日本人にリーダーの思想性がいかに大切かを示してくれた。ある言葉では監督は選択する人と言う意味がある。#selectionneur

18:46:デモの飛び火
アフリカ、中近東で起きている反政府デモと暴動を、もっとも恐れて関心を持って見ているのは北京と平壌だ。北京ではニュースは完全に遮断して、週末には治安部隊が街に繰り出しているみたいだ。平壌の様子は分からない。#Africa #Beijing #demo

15:26:ハヤブサコウノトリ、ザック
日本の課題。RT @goroh はやぶさコウノトリ、ザックサッカーなどの成功を見ていると、ここのところに日本が世界で生きていくヒントがあるような気がする。高度経済成長後の安定成長期への移行など、未完だが日本は世界から研究の対象として見られている。まだまだやるべきことは多い。

12:57:経済学
ノーベル経済学賞は殆ど米国から出ている。その内容はほとんどが数学を駆使したものだ。日本では文系経済学者が殆どだ。そして、まだ経済学賞だけは受賞者がいない。これからは理系経済学者の活躍する場面が多くなる。理数系ができないから経済を勉強するは通用しない。#economist

12:35:日本の生きる道
はやぶさコウノトリ、ザックサッカーなどの成功を見ていると、ここのところに日本が世界で生きていくヒントがあるような気がする。高度経済成長後の安定成長期への移行など、未完だが日本は世界から研究の対象として見られている。まだまだやるべきことは多い。

12:16:日本のチャンス
米国は独裁かイスラムかの選択で、独裁を支持してきたから苦しいが、ここで指導力を発揮するチャンスが巡ってきたのは#UNのはずだが、今の事務総長では無理だ。エジプト#egyptにカネを出している#japan日本が乗り出す機会でもある。

11:57:Bayes,FE,DSGE
#Bayes、#FE、#DSGEの研究がノーベル経済学賞への近道。RT @koiti_yano (続き)実際、さすがに100%とはいかないものの、その年の欧州経済学会でのマクロ経済学の発表はDSGEとベイズ統計学を用いたものがそれなりに多かったです...
http://iiaoki.jugem.jp/