2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

日本病

日本病の克服 日の沈む時はないと言われていた大英帝国であった。しかし1980年代では英国病と言われて、1ポンドが限りなく1ドルに近づき、1985年頃には週末になるとNY発ロンドン行きのフライトは買い物客で溢れていた。あれから20年以上たち、1ポンドは2ドル…

日本売りの原因

消費者庁で増す日本売り 日本の製造業は早くから海外に進出して、国際競争力をつけてきたのは、国内での規制があまりなかったからである。時の政府が反対しても臨海製鉄所を建設した製鉄業、乗用車は米国に任せとけと言っても、言うことを聞かずに生産に乗り…

相変わらずのお上頼り

相変わらずのおかみ頼り 全国知事会など日本中の首長がガソリン税など暫定税率の早期復活を要請している。失効に伴う地方自治体の道路整備への歳入欠陥がその理由だ。知事や市長は道路財源にしがみつくことしか考えていないようだ。特定財源を廃止し、一般財…

地球の大きさと環境

地球の大きさと炭酸ガス量 日本が打ち上げた月探査衛星「かぐや」からの映像で、わが地球の姿を38万kmのかなたから目にすることができた。これを眺めて、あらためて宇宙に浮かぶ小さな星である地球を実感することができる。 地球は赤道半径が6,378km、極半径…

長野聖火リレー

長野聖火リレー 来月6日の中国国家主席の来日を控えて、長野での行事を無事に終わらせたい中国政府は、その前日になってチベットとの対話の姿勢を見せた。チベット問題が起きてから初めての主席の外遊だから、日本でのリレーで生じる混乱を避けたいとの意思…

インサイダー疑惑

インサイダー疑惑 野村証券の中国人社員がインサイダー容疑で逮捕された。先のNHKのインサイダー事件に引き続いて、証券会社においても、おきて破りの原始的な犯罪を引き起こした問題を、個人の出来心による犯罪と片付けることはできない。しかも当人は企業…

差し戻し控訴審判決

差し戻し控訴審判決 広島高裁は無期懲役とした山口地裁判決を破棄し、死刑を言い渡した。「復活の儀式だった」とした新供述について「信用できない」としたほか、「むしろ被告人が虚偽の弁解を弄するなどしたことにより、死刑の選択を回避するに足りる特に酌…

ガソリン減税

ガソリン減税 「世界ではガソリンに対する税金を引き上げる傾向にある」と言って、首相はガソリン税の暫定税率を復活させる理由の一つとしている。ところが、米国の共和党大統領候補の上院議員が、行楽シーズンの5月中旬から9月中旬の間、連邦ガソリン税を撤…

呆れた挨拶

呆れた挨拶 先週末のことであるが、首相が主催する「桜を見る会」が新宿御苑で開かれ、政財界人やタレントら約1万人の招待客が満開の八重桜を楽しんだ。その席上で「こんな桜ばかりのような日本にしたい。政治と行政をしっかりさせるのが私の役割で、先は明…

映画靖国

映画「靖国YASUKUNI」 上映騒動で問題となっているが、問題の本質がどこにあるのであろうか。文科省の文化庁が助成金を出して中国人の監督が作成したドキュメンタリー映画という。文化庁所管の独立行政法人から750万円が助成されているが、文化庁はこの映画…

引きこもりの高齢化

引きこもりの高齢化 全国で引きこもり人口は年々増え続けて、実態はよく把握されてはいないが、ある調査によると平均年齢が30歳を超え、推定200万人弱であり、その8割が男性という。未成年者は20% で、成年者も含めて全体の95%は親と同居している依存症タイ…

ビラ配りに有罪

ビラ配りに有罪 自衛隊イラク派遣反対のビラを配るため立川市の防衛庁官舎に立ち入ったとして、住居侵入罪に問われた市民団体メンバー3人に対し、最高裁は上告を棄却する判決を言い渡した。全員を罰金刑の逆転有罪とした2審判決が確定する。小法廷は「3人…

付けのめぐりあわせ

付けの巡りあわせ 暫定税率、道路特定財源、年金、薬害肝炎、高齢者医療制度などすべては、これまでの自民党政治のつけが回ってきているだけで、現連立政権を担当している内閣とは直接には関係のないことである。確かに「かわいそうなくらい苦労しているので…

結果責任を問う

結果責任を問う 大新聞はこぞって日銀総裁人事では民主党のやり方を大人げないと批判しているので、そうなのかと考えている人も多いことであろう。本当にそうであろうか。確かに民主党代表が財務省からの天下りは駄目、中央官庁からの指定席は駄目というだけ…

永田町用語

永田町用語 永田町では「前向きに検討します」や「善処します」などと言う時は、間違いなく「何もしない」という意味である。演説などで「国民の皆様のために」などと言った場合、その真意は「自分の選挙のために」という意味であり、発言を置き換えてみれば…

日銀総裁のG7

線が細い人のG7 政府からは線が細く、押しも弱そう言われていた総裁であるが「日本は1990年代後半以降に大きな金融危機を経験しノウハウを蓄積した。その経験をもとに国際金融市場の安定に貢献する議論をしたい」と抱負を述べた。さらに「金融市場の調整がで…

食糧輸入停止リスク管理

食糧輸入停止リスク管理 食糧自給率が40%を切っている現状で、輸入食品が全面的にストップした場合、どのような対策が講じられているのか。不測の要因による食料の供給不足に的確に対処するため、農林水産省では基本的な対応策について有識者から意見を聴取…

民主政治の基本

民主政治の基本 本日付けの内閣メルガマで、首相は「物事が決まらない時間切れの政治。拒否権を振りかざすだけの政治。目先の政局ばかりを意識して、国民不在の政治闘争を続けることは、参議院の第一党という権力の濫用にほかなりません。」と昨日の党首討論…

転がっても代表に

畳に転がっても代表に 谷選手は小外刈りと巴投げで2度も畳に転がされた。それでも強化委員会で過去の実績から日本女子初となる5大会連続の夏季五輪代表に決まった。女子ではこの階級を含めた6階級の代表のうち、今大会の優勝者は52キロ級の中村選手だけ…

消えた聖火

消えた聖火 オリンピック憲章では「オリンピック競技の場ではいかなる政治的・宗教的・人種的主張もしてはならない」と規定されている。しかしながら五輪の歴史を振り返れば政治とスポーツとは不可分の関係にあることが証明されている。五輪開催を契機として…

文部科学省の汚職

文部科学省のたかり役人 昨年、収賄容疑で逮捕された防衛省の事務次官のたかり体質は、個人的なことと思っていたが、同じような体質の高級官僚が文科省にもいて、大手建設会社の関連会社に便宜をはかったことにより謝礼や接待を受けていたことで逮捕された。…

後期高齢者医療制度

長寿 日銀総裁が決まらないと経済が不安定になるとか、暫定税率が撤廃されると国民生活が大混乱に陥るとか宣伝していたが、蓋をあけてみると首相や政府が言うようなことは何も起こらなかった。むしろ、政府がそっとしておいて欲しかった年金や後期高齢者医療…

メガ文字の導入

メガ文字 高齢化する新聞読者に対するサービスとして読売や朝日など新聞各紙が「メガ文字」を使いだしている。一文字あたりの総面積は23パーセントも大きくしたので、文字が目に飛び込んでくるようだというが、管理人にはそのように思われないで、記事の内容…

一生懸命に仕事をした

一生懸命に仕事をした 公約として「年金完全解決」を掲げ、平成20年3月31日までに宙に浮いた5000万件の記録を「すべて明らかにする。私はできることしか言いません」と時の首相が大見えを切ったことは未だ耳に新しい。これに対して現首相は「解決するとまで…

新社会人

新社会人 きょうは全国の企業や官公庁で入社式や入省式があり、大学や高校を卒業した約90万人の若人が社会人として出発する。日本や世界を取り巻く環境は、原油高、物価上昇、日本では少子化だが世界的には人口増加、経済を動かす投機マネーの動向、世界通貨…