2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

IOC総会

IOC総会出席の愚 10月2日にコペンハーゲンで開かれる2016年夏季五輪の開催地を決定する国際オリンピック委員会(IOC)総会への出席について、どうやら首相はオバマ大統領と打ち合わせをしてきたみたいだ。大統領夫人の出席はかなり以前から公表…

サミットの変遷

G20金融サミット 昔の中学の社会科ではデトロイトは車の街で、ピッツバークは鉄の街と教えていた。ピッツバークには二本の川があり、その合流点にこの町が形成された。ここが鉄の町と言えたのは1980年頃までで、今ではわずかに、川にかかるアメリカ最古の…

裁判員制度というお遊び

裁判員制度で何が変わったか 鳴り物入りで始まった裁判員制度であるが、司法制度がどの程度に改革されたのか、あるいは改革されようとしているのか考えてみたい。まず対象となる刑事裁判の件数からみると、昨年度のデータによると全刑事裁判件数は9.4万件で…

ノーベル賞候補

2009年ノーベル賞候補者 毎年、今頃になるとノーベル賞候補者の名前があちこちから出てくる。中でもトムソン・ロイター社が毎年、予想しているのが有名である。この会社は主として科学関係の文献データベースを作成しているところで、過去20年以上の学術論…

国連総会

歴史に残る国連総会だったか 例年の国連総会には、各国の首脳が顔を揃えることはなく、イランやベネゼラの反米大統領が米国に対して、口汚く罵ることが話題になっていた程度であった。今年は総会に続いてピッツバークで開催される金融に関するG20に参加する…

電波管理の改革

通信放送委員会 電波の利用免許は総務省が主管しているが、先進国では国からの直接管理から離れた独立行政委員会が監督して、公共電波の利用料をオークションで入札して管理している。民主党はこれまでにも通信放送行政を総務省から切り離して、第三者委員会…

国際会計基準

国際会計基準IFRS これについては、すでに新聞や雑誌でいろいろと報告されているが、専門外の人にはポイントが良く分からない。国によって会計基準が異なれば、企業業績を比較はできないから、これを国際的に統一することは理解できる。例えば、今月発表され…

官僚が自民党を破壊した

見えてきた敗北の原因 政権発足後、まだ1週間も経っていないが、新大臣の会見と自民党総裁選挙のドタバタを見ているうちに、どうして自民党が大敗したのか、その理由が見えてきた。自民党政権での新大臣就任会見では、すべての大臣が官僚の準備したペーパー…

経営工学の世界

社会パターンの数学的解析(鳩山首相の専門領域) 米国には自然科学や社会科学に関する様々な研究所が国立、私立を問わず存在している。原爆開発を主導したロスアラモス研究所、半導体やコンピュータなどを開発したベル研究所(現在は別名)、数学理論の応用…

マルクスを語る

資本論と現代 長谷部文雄訳「資本論」を読んだのは、高校時代のサークル活動だった。当時はまだ高度成長期以前の貧しい時だったが、何か難しいことにあこがれる雰囲気があった。ただ読んだだけで、理解したのかどうかはわからないが、小説の「カラマーゾフの…

新政権の武器

霞が関の牙城 開口一番「ルビコンを渡る覚悟があるか」とか「溜まったアカとかウミを出せ」とか激しい言葉での大臣の挨拶が報道されている。神妙な顔で聞いている職員には、腹の底で納得している人はいるまい。まるで大臣が喧嘩を売っているようにも受け取れ…

素早い変革

素早い決定&素早い実行 有権者は自民党政権とは異なる政権を選択した。これに対して50年にもわたって自民党で構築されたシステムの変更は容易ではないから、発足後3カ月は蜜月期間なので、多少のもたつきは許されるという意見には与したくはない。性急さや…

JALの行く末

JALは整理すべき フラッグ・キャリアの腐敗と、単独機の事故として史上最悪の死者を出した1985年の日航機墜落事故を主題とした山崎豊子氏の小説「沈まぬ太陽」が映画化され10月下旬には封切られる。この映画を前に、日航の経営が危なくなり、政府保証付きの1…

革命的転換の日

日本は変わるか さまざまな課題、すなわち子育て支援、高速道路無料化、炭酸ガス削減目標、天下り禁止、公共工事中止、日米協定見直しなどを掲げて政権を獲得した。明治維新以来、140年間で初めての本格的な政権交代を有権者は選択した。個々の政策について…

不正経理は尽きない

財源はある 「本当に、本当に申し訳ありませんでした」と千葉県知事が深々と頭を下げていたが、後ろに控えていた幹部連中は、心の中で何を思うのか能面のような役人顔で控えていた。相も変わらず公務員や独立行政法人の不正経理処理のことがマスコミを賑わし…

科学技術予算も例外でない

科学技術政策を正せ ものづくり大国の日本にとって科学と技術の開発は欠かすことはできない。これを計画から予算まですべてを牛耳っているのが政府直属の総合科学技術会議である。現在の構成メンバーは7名の閣僚と8名の有識者と称する学会のボスから成り立っ…

新検索エンジン

グーグルを越える検索エンジン 検索エンジンは世界的にグーグルの一人勝ちの様相である。これに対して、グーグルを越える新しい検索エンジンの開発が欧米では進められている。その一つがWolfram Alpha (ウルフラムアルファ)という名前で公表されている。 …

あれから8年

同時多発テロ事件 2001-9-11 8年前の9月11日にアメリカで同時多発テロ事件が勃発した。冷戦後、21世紀に入り、米国の一極支配が確立していくのかと誰しも思っていた。しかしそれ以来、世界は極度の不安定な状況に変わった。 4機の航空機がハイジャックされ、…

レベルの低い質問

もう少しましな質問を 民主党の幹事長に決まった小沢氏は「私はそういうレベルで政治を考えておりません」と記者の権力集中に対する質問に答えていた。権力の二重構造、小沢ガールス、党内の権力争いなど、これまでの自民党政権と同じ視線でしか、物事を考え…

自民党へのエール

野党としての自民党 自民党は民主党政権の政策をチェックする野党になり、再び政権交代を可能にする力量を発揮しなければならない。そうならなければ、やがては民主党政権も腐敗していく。だから自民党は政権を担う能力のある政党として再生する必要がある。…

インターネット40周年

インターネット40周年 40年前の1969年9月2日、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)において、現在のインターネットの源流となったARPANET(アーパネット)が動作を開始した。UCLAのホストコンピュータがInterface Message Processor(IMP)として知ら…

鳩山論文とその影響

ネガティブ・キャンペーンの波紋 選挙戦の終盤で自民党がしかけた民主党に対するネガティブ・キャンペーンの効果は、日本では有権者に殆ど無視されたが、米国では意外な反応が出されている。ホワイトハウスでは大統領報道官は「日本国民は歴史的な選挙に参加…

素早い着手が肝心

与えられている時間は少ない 新首相指名の特別国会は16日に開かれると聞いて、なんとまあ悠長なことと思う有権者が多いことと思う。9月1日は無理としても、せめて選挙後10日以内には首相指名がなされるものと思っていた。さらに、臨時国会の開幕は10月下旬と…

自民党支配の終焉

敗因を語る 首相辞任の弁を聞いたが、選挙惨敗の引責で辞任するというだけで、任期ギリギリまで総裁でいたいといって、何ら危機感が漂ってこなかった。これでは党内の戸惑いと反発を抑えきれない。このままでは自民党の再生は難しい。選挙の顔として選んだ総…

新たな始まり

新たな道の構築 夏の陣は民主党の大勝で終わった。徳川家康は「勝ちはほどほどがいい」と言って、大勝利のもたらす弊害を戒めていた。党幹部はこの言葉を記憶しておくべきだ。政権交代はゴールではなくてスタートだ。鳩山丸には内外に山積する難問への対処が…