2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ノーベル賞2010

日本から受賞者が出るか 来月4日からのノーベル賞発表を控え、データベース会社トムソン・ロイターは論文の引用回数や業績を基に、恒例の受賞有力候補21人を発表した。日本人では医学・生理学賞に、体のさまざまな細胞に変わる万能細胞「人工多能性幹(iPS)…

厚黒の術

厚黒学 日本には厚顔無恥と言う言葉があるが、それに近いものが厚黒というようだ。毛沢東もこれを学び実践した。面の皮が厚くて腹黒いことを信条として政治を行うことをいう。荀子の性悪説は「人の性は悪なり、その善なるものは偽なり」という主旨だから、こ…

隣の柿を如何に処置するか

となり迷惑 境界地と言う民法上の有名な問題がある。隣家の庭園にある柿木の枝が、自分の家の庭に伸びてきて柿が沢山なっていた。我が家の子供が黙ってとって食べた場合、風で落ちた柿を拾って食べた場合、法律的にはどのように解釈できるだろうか。また、隣…

おいしいものから食べろ

検察の犯罪 「おいしいものは宵を越させてはならない」と昔おじいちゃんに言われた。早く食べないと腐るか、誰かに食べられてしまうからとか言う理由と思っていたが、もしかして、村木さんのように検察に踏み込まれて理由もなしに拘束されてしまうかもしれな…

アジア企業の評価

アジア企業のブランド力 中国と香港が共同で調査したアジア企業のブランドパワー調査で、韓国のサムスンが1位、トヨタが2位、香港の「英国系銀行HSBCが3位、韓国のLGが4位、中国のチャイナ・モバイルが5位となった。 6−10位には日本の清水建設、ソニー…

都の無駄遣い

東京都の無駄遣い 最近はご高齢でさすがに海外への豪遊的な出張はしていないようだが、新銀行東京の経営不振、築地市場移転先の土壌汚染、夏季五輪誘致失敗など石原都政の失策は数知れない。都の予算総額はカナダ国の予算に匹敵するほどの大きさだから、無駄…

金融破綻から2年

リーマン危機から2年 万有引力のニュートンは株式投資で大損害を被ったときに「天体の動きは精密に計算して知ることができるが、群衆の狂気は数学で解くことができない」と嘆いた。この狂気をあたかも解くことに成功したと思って、少ないカネを梃子の原理で…

経理と財務

経理と財務の違い ある自民党の議員が財務大臣をしていたカン氏に「経理と財務の違い」について聞いたところ、お金に関することでと言ってから、その後は、まるで頓珍漢な答えだったという。これは私的な会話程度であったが、公式には予算委員会での答弁で「…

国有財産の証券化

国民財産の証券化 これまでにも一部の人から言われて来たことだが、国有財産600兆円のうち、200兆円を証券化して経済復興の起爆剤とするとともに財政再建に役立てることが市場で注目されている。これに対して財務省は当然に反対している。何故ならば、国有財…

代表選総括

代表選総括 オザワ氏の得票率は党員サポーターのポイントでは250対50で17%だが、得票数では13万対9万だから40%となるから、地方議員票と同じ。国会議員は互角だから、新聞が言うほどの大差ではない。この差はコロコロとかクリーンという言葉の差だ。最後の…

英語の変換

英文の即時翻訳 英語を公式言語にするという会社が出てきた。日本人だけの会議も英語でするというからマンガみたいだ。英語を学ぶ前に、日本の文化や言語を確りと学ぶべきだというような当たり前のことをことを言うつもりはない。ごく自然に必要な時に、必要…

本格政権への道

長期政権への道 経済危機、雇用危機、財政危機、将来危機など極論すれば現在の日本が置かれている状況は八方ふさがりの閉塞状況である。この3ヶ月の管内閣の仕事ぶりでは、選挙で敗北しただけで、とても合格点はつけられない。1年前に政権をとった最大の要因…

本物の政権交代

何が起きたのか カン対イチローの直接対決は、言葉を換えれば、官僚対政治主導の戦いとも言える。1年前の政権交代は、政治主導で何とか国民の生活を変えてもらいたいとの切なる願いが功を奏したものだった。そうなると困るのは霞が関族であることは明らかだ…

代表選予測

民主党代表選予想サイト 大手マスコミ調査ではカン勝利だが、ネット調査ではいずれもオザワ勝利と出ている。はたしてどちらが当たるか。米大統領選挙、宮崎県知事選挙では予想を覆してネット調査が勝利した。大手メディアの調査は自宅の固定電話に昼間かける…

消費税について2

輸出戻し税 製造業では商品を売った時に受け取った消費税額Aから、材料や部品を仕入れた際に支払った消費税額Bを引いた分(T=A―B)を税務署の納めることになる。輸出製品では、輸出先の国から消費税を取れないから、A=0となる。この製品を国内で製造する時、…

自作電子図書

電子書籍を自炊する 米アマゾンはダウンロード販売している電子書籍の過去3カ月間の販売数が、初めてハードカバーの単行本の通信販売を上回ったと発表した。同社の電子書籍端末「キンドル」のほか、米アップルの「アイパッド」の参入などによる電子書籍元年…

消費税について

各国比較は無意味 日本は5%でG8の中でも最低だから、「税率を10%にしてもよい」と管首相が提案して、国民の理解が得られると思ったが、参院選挙で惨敗した。どこかの学者の説を引用して、「増税しても景気は悪くならない」とも言うが、全く説明不足でそん…

ぼくには夢がある」

検察の志に向かって 政治とカネという話がまた出てきた。歯科医の診療報酬改定をめぐる日歯連贈賄事件というのは、日本歯科医師会が有利な改定案をしてもらうために、自民党に献金を続けた事案で、医師会側では会長ほか何人かが逮捕されたが、政界側では関係…

政治家の資質

クリーンでオープンな政治家 管氏が口にする「クリーンでオープンな」という意味不明の形容詞は当面の敵である小沢氏に対して言う言葉で、彼はクリーンでオープンでない人というわけだ。それならば、管氏は果たしてクリーンでオープンな首相なのかと言うと、…

マスコミの世論操作

世論とは何か 相変わらず大新聞とテレビは世論という名を借りて、出鱈目な報道を繰り返していたことを暴露させたのが、民主党代表選挙の候補者出馬情報である。小沢氏出馬の表明から、形勢不利と悟った官邸では、激突は避けないと党が分裂するとの言い分で、…

P書籍からE書籍へ

本が消える 活字の媒体が紙か電子端末かの選択の時代になってきた。活字を読む機能は同じであるが、書籍は再生装置がなくてもいいという利点があるから、完全に本が消えることにはならないであろう。書籍の欠点は空間を占有することだ。その代表が図書館で、…