2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

沖縄基地用地取引

軍用地取引 音沙汰が無くなってしまった沖縄基地問題であるが、日本国土の1%以下の沖縄に在日米軍基地の75%が集中している実態は変わってはいない。このことに光を当てたことが前首相の功績と思う。それではこの基地の地主は誰で、どの程度の使用料を受け…

不思議な日銀の貸出制度

中央銀行の役割 日銀は産業の成長分野を特定して投融資する金融機関に対して、政策金利で資金を貸し付けることを決めた。1つの機関の上限は1500億円で、総額3兆円になる。環境、医療、福祉、雇用支援、育児などの18の方向を例示している。誰もが何かおかしい…

儲け話 賭けとファンド

賭博とファンド いずれも,楽をしてカネを稼ごうとする行為である。リスク、すなわち損得のブレが大きいことが共通している。相撲の世界では、さまざまな賭けが行われていることは常識で、大関が野球賭博をしていたと聞いても、あまり驚かない。何しろ昔から…

公益法人相撲協会

公益法人 公益法人とは民法第34条に基づいて設立される社団法人及び財団法人のことを指す。民法以外の特別法に基づいて設立される公益を目的とする法人を広義の公益法人という。民法では公益法人の設立について「祭祀 宗教 慈善 学術 技芸 其ノ他 公益ニ関ス…

政治家と官僚

脱官僚 首相の施政方針演説に対する野党からの質問で「脱官僚を止めたのか」ということに対して。新首相は色をなして反論していた。この人はさすがに市民運動から政治家を目指しただけあって、なかなか強かで変わり身も早く「官僚は大馬鹿」とか「試験だけは…

サミットへの手土産

サミット2010 6月25日からトロントの北220キロにある保養地ハンツビル(Huntsville)で開催される第36回G8に管首相は外交デビューを果たす。彼の外交姿勢は、就任演説でも示されているように、1967年に刊行された永井陽之助先生の「平和の代償」によるところ…

抑留はどうして起きたか

シベリア抑留者法 数年前にウズベキスタンの首都タシュケントで開かれた国際会議に出たときに、この町には日本人の作った建造物が残されていることを知った。市の中央にあるオペラやバレーの国立劇場である。1947年に旧満州から強制連行されて来た日本人捕虜…

人民元切り上げ

投資資金の流入 GDPで日本を抜いて第二の経済大国となる中国経済には、不動産バブルの崩壊という危惧が迫っている。もしもこれが起これば、ギリシャショックに続く中国ショックで世界経済は大混乱に襲われる。バブルの要因は、いずこも同じで、国際的な投資…

全米オープンゴルフ

ペブルビーチ スタインベックの小説「怒りの葡萄」の舞台となったモンテレーの町の南にある海辺のゴルフ場までは、サンフランシスコの空港からレンタカーで2時間半ぐらいのドライブだった。滞米中に一度はプレーをしてみたいと思っていたが、ある年の暮にチ…

ピーターの法則

役人の自己増殖 当たり前のことだが、どこの国でも役人は国民や企業が納める税金を使って、その国と国民のためになる仕事をしているはずである。その役人を監視して真っ当な仕事をしているかどうかをチェックする機能は民が選んだ政治家の仕事だ。不正があれ…

内定取り消しは違法

就職内定取り消し訴訟 昨年の就職活動で社会問題にまでなった、内定あるいは内々定取り消しについて、先日、福岡地方裁判所である判決が出た。それは、内々定取り消しについて、損害賠償をすべきという学生側には有利なものだった。賠償支払いを命じられたの…

真の主役は誰だったか

嫌われ者の退任 内閣支持率は20%から60%に一晩で回復したという。新政権は前政権の8割の閣僚を留任しているし、新首相は前政権の副総理で、政策はそのまま引継ぐと言っているから、この数字はそのままには受けとめられない。世論調査がいい加減なのか、答え…

ハヤブサ最後の飛行

ハヤブサ帰還 エンジントラブルなどで一時は地球への帰還が危ぶまれていた小惑星探査機「はやぶさ」が、最後の軌道変更を終わって、13日に地球に戻る見通しとなった。JAXA(=宇宙航空研究開発機構)によると、「はやぶさ」は5日までにイオンエンジン…

経営思想の神様

ドラッカー先生の道 サラリーマンなら誰でも一度は手に取ったことのあるドラッカー先生の本である。いろいろあるが、「マネジメント」がそのエッセンスであり、仕事に悩んだり行き詰まった時に手にすると道が開けるかもしれない経営のバイブルである。内容は…

先進国指導者の悩み

先進国を襲う指導者不人気 ここのところ、米国のオバマ大統領、英国のブラウン首相、ドイツのメルケル首相、フランスのサルコジ大統領などそれぞれに難問を抱えて支持率の低下と不人気に落ちいっている状況は我が国と同じである。こうした20世紀の先進国の事…

表紙を変えただけ

表紙を変えただけ 自民党総裁が「選挙前に表紙を変えるのは古い手法だ」とか、政調会長も「表紙を変えただけだ」と幹部たちが、目の色を変えて民主党の人事を批判している。小泉政権の後、安倍・福田・麻生と3代立て続けに表紙を変えた政党がよくも言えたも…

新政権の発足

第二次民主党政権 革命や変革には時間がかかることは多くの歴史が示している。徳川幕府270年に明治維新で終止符を打ったのが1868年で、それから1890年の国会開設まで22年も要している。1789年のフランス革命から新の革命政権ができた1871年パリコミューンま…

半島の緊張

朝鮮戦争から60年 北朝鮮は韓国哨戒艦の沈没原因について、「北朝鮮製魚雷による攻撃」と結論づけた国際軍民合同調査団による調査報告を強く非難し、「事態を戦争局面と見なす」と宣言する祖国平和統一委員会の報道官声明を出した。公開された魚雷の破片など…

首相退任の意味するもの

首相辞任 6月2日の首相のつぶやきは「本日、総理の職を辞する意思を表明しました。国民の皆さんの声がまっすぐ届く、クリーンな民主党に戻したいためです。これからは総理の立場を離れ、人間としてつぶやきたいと思っています。引き続きお付き合い下さい」と…

アイパッド

革新的情報端末 シュンペーターは企業家の革新といい、ケインズは需要創出こそが不況脱出の鍵と言ったが、これを合わせると、需要創出型のイノベーションとなる。アップル社の新型情報端末機アイパッドが日本でも発売されて話題となっている。これこそシュン…

免許更新ビジネス

運転免許証の更新 業務仕分けで対象となった更新ビジネスは財団法人「全日本交通安全協会」が実施している巨大官製独占事業である。何しろ、毎年1500万人のお客さんが、宣伝なしで黙っていても更新手続きにやってくるからである。協会が発行する安全運転に関…