2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

しがみつかない生き方

普通の人生 毎日100人もの自殺者が出るというのは、先進国としては異常な数値となっている。男女比は7対3であるが、必ずしも65歳以上の高齢者が多いとも言えないところに悲劇がある。ドラマや映画では成功して、いかにも幸せな人物が描かれていることが多い…

票の格差

票の重さを調べてみる 民主主義の基本である多数決原理は、すべての国民が持つ一票の重さが等しくなければならない。ところが現在、この票の重量は住んでいる所、すなわち各選挙区で異なる。東京一区の有権者の一票は半分の価値しかないことを知ったら、怒り…

国民審査

あなたの1票は1票未満 最高裁判所は長官及び14人の裁判官により組織されている。憲法第79条により、長官以外の裁判官は内閣が任命する。長官は内閣の指名により天皇が任命する。要するに、すべて時の内閣が実質的に任命者である。任命後、初めて行われる衆議…

高速道無料化

無料化の方法とその意味 道路に関するすべてのビジネスは自民党の族議員と霞が関の道路官僚にとっては手離すことのできない命の財源である。通行料を無料化すると、田中首相以来、積み上げてきた道路城が崩壊することになる。 そこで城の形を変えて国民の目…

選挙総括

選挙戦で何が起きているのか 選挙戦も終盤に入った。大新聞の予想ではいずれも民主党300議席、自民党100議席となっている。ネット上での意見を大まかにまとめると「もう自民党政治は嫌になったので、この辺で政権交替したらどうか、民主党になったからと言っ…

英語版ネット百科

ネット上の百科事典 オンライン百科事典サイト「ウィキペディア(Wikipedia)」英語版の掲載記事が300万件を超えた。8年前に開始されたウィキペディアは、インターネットにアクセスできれば、誰でも記事を編集したり作成したりできる。現在は全体で270言語、…

夏のインフルエンザ

国民が慢心するから 岩手県の八幡平市で開催された大相撲夏巡業に参加している力士ら男性6人について、新型インフルエンザに集団感染した疑いがあると発表されている。甲子園やプロ野球にまで広がりを見せている。 夏休みのキャンプ場やスポーツの合宿でも…

便利になった論文検索

研究論文の検索システム国立情報学研究所(NII)の論文データベース「CiNii」(サイニイ)のフロントページが変わり、利用しやすくなった。ヤフーやグーグルの検索方法と同じである。専門分野と研究者名を入力して検索するだけで、関連する論文を示してくれ…

霞が関文学

霞が関城の攻略法 夏の霞が関では、官僚たちは着々と来るべき政権交替に向けての城壁の補強や罠を仕掛け始めていることが、ちらちらと報道され始めている。何しろ1868年の明治維新以来、140年間にわたり、建物などのハードだけでなく、仕事のやり方やシステ…

世代間格差の拡大

世代会計=負担額ー受益額 1992年に米国の経済学者が提案したこの世代会計とは、人の一生で負担金額から受益金額を引き算した値である。受益額は年金や社会保障など政府から受け取る額、負担金は税金や保険料など政府に払い込む額である。算出方法は兎も角と…

弱小政党の公約

共通マニフェスト 自公が発表した与党共通マニフェストの中で、特に驚くのは年金政策である。無年金や低年金対策として、受給資格を加入25年から10年に引き下げるとしているが、本来ならとっくに国会で審議すべき重要テーマだ。今になって急に公約にして…

地方分権の問題点

地方分権の盲点総選挙の争点は政権交替と地方分権などと見えてきた。後者については全国知事会が代表して、もっと予算と権限を寄こせの大合唱である。ところが、知事会なるものは中央官庁の総務省のお膝元で管理されているから、一つにまとまることはあり得…

選挙運動は終わった

選挙運動の不思議 相変わらずのネガティブ・キャンペーンに徹して、自民党と公明党幹部の民主党攻撃にはもう誰も反応しなくなった。「日本を守る責任力と実行力」などと首相は強調しているが、拉致被害や、北方領土問題すら解決できていない自民党60年の政権…

党首討論の後で

礼儀知らずな自民党党首21世紀臨調の主催で8月12日に自民党と民主党の党首討論会が開かれた。目的は「来る総選挙を政策本位の歴史的な政権選択選挙とし、国民に判断材料を届けること」である。討論形式は麻生首相と鳩山代表の冒頭スピーチ後、第三者を交えず…

マイクロソフトとヤフーの提携

MSとヤフーの提携 ネット検索と広告ではグーグルが65%と25%を占めるのに対して、MS とヤフー連合軍は28%と12%と圧倒的な差をつけられている。提携によってより革新的な検索サービスを構築し、広告主への価値を高め、グーグル社に独占されてきた市場で真の選…

自動車の家電化

トップ企業の驕り 6月末に豊田市の本社でトヨタ自動車の株主総会が開かれた。議事も終わりかけたころ、ある株主が「渡辺さんがトヨタを2.2兆円の黒字から4500億円の赤字にした。ギネスブックにこの赤字を申請したらどうでしょうか。もう破られることもないと…

ドルが揺らぐ

スティグリッツ教授の国連報告 9月24,25日にピッツバーク(Pittsburgh)で開催されるG20を前にして、この春にスティグリッツ教授が中心となってまとめた国連金融サミットの結果をまとめておきたい。この報告は世界的な金融危機への対策を勧告するために昨年10…

政治における情報格差

情報格差の消滅 囲碁や将棋の世界で20代や30代の若い層が目立ってきたのは、パソコンの発展と時を同じくしている。それ以前は経験と勘を積んで、ある年齢に達すると初めてトップになることができた。パソコンは経験や勘という情報格差を一挙に縮めてしまった…

経済成長への課題

財源論議 「財源が明確でないと安心できない」という論議ばかりが目立ってきた。ところで財源というのは、出所は税金しかない。過去4年間で、税収の伸びはほとんどないどころか、減ってきている。これでは確かに、子供手当てとか高速道路無料化といっても絵…

長くて暑い夏

ポツダム宣言からの10日間 64年前の7月26日に米英支ソの四ケ国は、日本に対して13条から成る無条件降伏勧告の宣言を発した。受け取った日本側では、受けるべきかどうかの小田原評定をしているうちに、あっという間に時が過ぎ、8月6日の広島原爆投下、8日の…

ガソリン車から電池車へ

電気自動車(EV)の意義 大手のトヨタとホンダはハイブリッド車に集中しているが、将来的にはガソリンを使わない電気自動車になることは当然の道筋である。すでに三菱自動車では「アイ・ミーブ」を発売しているが、今のところ価格が460万円と高価で一般向き…

世紀の婚礼

G2 米中協議 「山道は人が歩けば道になるが、歩かなければ雑草でふさがれる」と米中戦略・経済対話の開会式で、オバマ大統領は孟子の言葉を引用し、未来を切り開く道を米中両国がともに歩んでいこうと呼びかけた。「相互不信によって道を雑草でふさぐことは…

頼りないマニフェスト

マニフェスト 政権政党である自民党の政権公約は民主党のマニフェストが下書きとなっているから、全く迫力がない。しかも各省庁にその政策を作成させたものを寄せ集めたもので、随所にほころびが見える。4年前の郵政選挙のときに「郵政民営化をすればバラ色…

ガラパゴス化技術

方向を見失ったモノづくり Galapagos ものづくり日本を支えてきた製造業にはガラパゴス化という皮肉な言葉が被せられている。世界に冠たる高度な技術を作っても、国内では通用するが、国外では振り向いてくれない現象で「ガラパゴス化」と呼ばれている。いま…