2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ものを言う株主

ものを言う株主 今週をピークとして上場企業の株主総会が始まっている。原油をはじめとする原材料費の高騰、ものを言う投資ファンドの進出、非正規社員の増加に伴う問題、穀物などの食糧品の逼迫、環境コストに対する企業の取り組み、製品安全への対策など、…

改革の成果

改革の成果は何か 「改革なくして成長なし」と絶叫していた姿が懐かしい。当初は小さな政府で効率よく行政ができるシステムを誰もが確かに期待していたはずだ。自民党と官僚組織を破壊するというから、だからこそ国民はある種の熱気を持って首相として迎えた…

投資の極意

投資の極意 バフェット流投資の極意 バフェット氏は投資の神様とかオマハの怪人とか言われている世界一の資産家である。最近のある雑誌でのインタビューで、「米国はすでに景気後退しているし、その深刻度は増している」と述べ、しかし「世界が崩壊しても企…

決断の時ですか

決断の時ですか 高齢化社会の到来やそれに伴う社会保障財源の不足は前から分かっていたのに、何をもっていま「決断しなければならない大事な時期」と消費税の引き上げについて首相は言及したのだろうか。これまで行政の無駄の排除を掲げて歳出削減に努めてき…

夏の服装

クールビズ 今年で4年目を迎えた環境省推薦のクールビズであるが、どの政治家もお似合いではない。テレビに映る閣議の様子はまるで町内会の理事会みたいで、これでは緊張感がなくて戦う意欲すら感じられない。エリを正すという言葉があるが、仕事の場では暑…

ファイルとメールのネット上保存

ネット・サービスの利用法 仕事や趣味で文書、画像、グラフなどを作成したり、電子メールを利用したりしての業務をしている人にとって、ファイルやメールの保存には頭を痛めている人も多いと思う。保存が必要かどうかを即座に判断して、いらないものはすぐに…

エコブームという反エコ

エコブームという無駄遣い 週末のNHKはほとんどの時間を費やしてエコ一色であった。7月7日のサミットを前にして神戸市で開かれたG8環境相会合では温室効果ガス削減の具体的数値目標すら盛り込めずに閉幕した。「地球を冷やせ、冷やせ」と大合唱した割には…

外圧に押された取引

外圧に押された取引 大統領の任期中にテロ支援国家を解除したい米国と、ブッシュ政権で対米関係を進めたい北朝鮮の両国の思惑に挟まれた日本は、拉致再調査と引き換えに、あっさりと経済制裁の一部を引き下げた。誰も北側の再調査などを信じてはいないが、米…

仕事の効率性

仕事の効率性 高度成長期のサラリーマンは猛烈社員とか言われて、朝早くから夜遅くまで会社にいることがあたりまえのことだった。勤務時間中に効率よく仕事をして、定時に退社するような人はあまり評価されなかった。それよりも勤務時間中はおしゃべりや、適…

居酒屋からのタクシー

居酒屋からタクシー お役人の仕事は暗くなると居酒屋で行われることが多いという。居酒屋タクシーではんなくて、そこでの仕事が深夜にまで及ぶと、その仕事現場にタクシーを呼んで帰宅する居酒屋からのタクシー利用のようだ。赤坂や六本木は霞ヶ関から近いか…

後追い行政の付け

後追い行政のつけ 何か事件が起きるとすぐに規制の話が出てくる。国の将来を構想すべきはずの官僚や政治家の考え方はあまりにも安易すぎる。秋葉原の通り魔事件ではすぐに官房長官は刃物類の規制を口に出している。規制では問題の解決にはならないどころか、…

100万人のデモ

100万人のデモ 2月の大統領就任時は75%の支持率であったが、わずか4ヶ月で20%を割って、秘書官や全閣僚が辞表を出した。連日のデモは100万人デモと言われている。経済をテーマとして当選した大統領であるが、貨幣価値は10%も下がり、インフレが5%も進行して…

環境サミット

環境サミット ドイツではエコファンドに投資することで、太陽光と風力などの自然エネルギー設備を作り、エネルギー自給率を向上させ、炭酸ガス排出量を削減し、産業を形成し、雇用を創出し、地域を活性化するという経済サイクルの実現を目指している。 例を…

歩行者地獄

歩行者地獄 日曜日の歩行者天国が地獄になった。アキバは電子部品の最先端基地として冷戦時には、東側からのスパイも多く入り込んでいたそうだが、今やPCゲーム、ロボット、フィギュア、アニメ、マンガ、メイド喫茶など文化情報の最先端基地となって世界に…

原油バブル

原油バブルの崩壊 先日のブログで原油価格高騰の背景にふれて、これはバブルだからいずれ崩壊すると予言した。急騰の背景として投機資金流入、新興国での需要増、供給サイドでの調整の三つが考えられている。原油と同様に穀物価格も上昇しているが、これも同…

大阪維新

大阪維新 「民間給与の動向調査」という資料が国税庁のHPにある。これによると、昨年度の全民間従業員の平均年収は435万円であり、資本金が10億円以上の大企業では620万円となっている。これに対して、国家公務員は715万円、地方公務員は730万円である。年…

水着が泳ぐ

水着が泳ぐ 北京五輪の開幕を2ヶ月後に控えて、いまだに水着論争をしている日本水泳連盟の決断の悪さに、改めて連盟とスポーツ用具会社の癒着構造を見る思いがしている。スポーツに道具の進歩は欠かせないし、そこには商業主義が入りこむことも当然である。…

居酒屋タクシー

お座敷タクシー 「お国のために、夜遅くまで仕事をしているのだから、帰宅する足にタクシー券を使ってもいいでしょう」と霞が関の官僚は言う。その通りだと思うが、人間は朝9時から始業するとして、タクシー券の使える午前0時半すぎまで、認められた休憩時間…

予算案作成のからくり

税金を如何にして使うか 税金の無駄遣いが指摘されているが、役所側からみるとすべて事前に計画されて、最終的には国会で承認されてきた予算なのだから、何ら不都合なことはありえないことになる。梅雨は始まったばかりであるが、来年度の予算案作成準備は梅…

預言者

預言者の登場 1960年生まれのブラジルの教師が子どもの頃から予知夢を見るようになり、これまでに、アメリカの9.11テロやサダム・フセインの所在情報、スマトラ島沖大地震、東京地下鉄サリン事件、ダイアナ妃事故死、阪神・淡路大震災など、数多くの予言を的…

踏み台パソコン

踏み台パソコン 不正アクセスする者が犯人を探す者に探知されないように中継点として使うパソコンを踏み台という。特定の企業のサイトにアクセスを集中させて、閲覧不能にし、攻撃を止める代償として金を要求する恐喝事件に使われる。ある大手企業では1週間…

北京五輪

不正便乗商法 8月8日の開会式まで2か月ちょっとに迫っている北京五輪であるが、四川省大地震の影響が懸念されている。というのも1億人の人口を抱える四川省は、食料をはじめ日用品などの生産拠点であるから、生産がストップしたら北京でも物不足になる心配が…

飛行機の来ない飛行場

飛行機の来ない飛行場 「北海道、大阪、福岡、沖縄へ1日4便就航」、「水戸―札幌の移動で羽田を使う場合より2時間短縮」、「県民の利便性向上」と茨城空港の事業化決定に際して、国交省や県は道路と同じように絵に描いたモチを宣伝していた。2010年の開業…