2008-01-01から1年間の記事一覧

GDP総額2位個人19位の怪

GDP2位と19位 内閣府が発表した国民経済計算によると、2007年の日本の1人あたりの名目国内総生産(GDP)は前年比0・5%増の3.4万ドル(300万円)となった。経済協力開発機構(OECD)に加盟する30か国中では19位と前年の18位から順位を下げ、1970…

規制強化のたくらみ

規制!規制! 経済の悪法3Kといえば「貸金業法改正」、「金融商品取引法」、「建築基準法改正」である。お役人は国のために仕事をするのではなくて、自分たちの権益擁護のために仕事をしている。立案した当事者たちは国民のためと装うが、これらは法律で景…

10大ニュース

10大ニュース 毎年、年末になると各新聞社では国内と海外の10大ニュースを選出する。管理人の選んだ世界の10大ニュースは下記の通りである。 1. 米国の金融危機が世界に波及 2. 四川省大地震 3. 北京五輪開催と混乱した聖火リレー 4. ロシアと米国に…

首相のもう一つのアキレス腱

公文書公開 公開された日本政府の公文書により、首位の父が経営していた旧「麻生鉱業」(現在の麻生グループ)の福岡にある吉隈炭坑に戦時中、300人の外国人捕虜がいたことが明らかとなった。この問題については、2006年の外相時代にNYタイムズなどで取り上…

ひとりの反乱

たった一人の反乱 野党提出の衆院解散要求決議案に与党でただ一人賛成した自民党の渡辺元行政改革担当相に対し、党執行部は戒告処分を即日決定した。麻生内閣への不信任ともとれる行動に対しては、いささか軽い処分で、早期決着をしなければならないほどに、…

悪の根源

金融工学は悪の根源か 午後10時前後に出てくる有名なTVのニュースキャスターは金融工学を指して、世界的な金融混乱の悪の根源みたいな言い方をよくしている。また、大新聞でも「成長をけん引する足とみなされてきた金融工学が、ひどいまやかしであったことが…

英語教育

英語は英語で学ぶ 言語は会話が元になって発達してきたものだ。聞けない、話せない、書けないという現在の英語教育は全く意味がない。高校の新学習指導要領案は「英語の授業は英語で行うことを基本とする」と明記したことは当然である。しかしながら、英語国…

負債総額

800兆円の借金 2009年度末に、国と地方が抱える借金の総額が800兆円の大台を突破することが確実になった。これは国内総生産(GDP=510兆円)の1・6倍の借金で、国民1人当たりに換算すると450万円に達し、日本の財政は先進国では最悪の値となった。財務省…

ドルの行く末

ドル排除の連合 原油価格は6月の1バーレル140ドルをピークとして、現在は40ドルを切る3分の1にまで低下した。このような激しい価格の変動はドル価値の変動がその原因となっているところが大きい。1ドルが90円を割り込むところまで円高が進み、ドルへの信頼…

サッカー

サッカーと蹴球 久しぶりにサッカーの試合をTV観戦した。欧州のクラブ最強チームとアジアでトップに立った日本のチームが対戦するからである。「さあ、日本の坊やかかってこい」というような感じの前半で、どの技術をとっても、本気を出しているとは思えな…

太った猫

太った猫とシティーボーイ とうとうFRBは政策金利をゼロにした。バーナンキ議長は日本の失われた10年に関する研究家であり、絶対に日本のような失われた10年の再現を許さないという意思表明である。今は何が何でも、ウオール街の欲の皮のつっぱった太った…

東京五輪

東京五輪の幻想 米国次期大統領としてオバマ氏が決定したことから、2012年のロンドン大会の次の2016年五輪は米国シカゴ市とほぼ決まっていることが、国際的には大方の合意となっている。何故ならば、オバマ氏の出身母体がシカゴ市であるし、その上に彼のルー…

日本の社長

日本の社長 米国の大会社の社長と比べると、日本の大企業の社長の平均年収3000万円はかなり低い。米CNNが経営再建中のJALの社長の倹約ぶりを取材し、それが11月中旬に放映されて、アメリカで反響を呼んでいるようだ。社長の報酬をパイロット以下にしたことや…

破綻注意企業

絵に描いたモチの景気対策 負債総額1000万円以上の倒産件数は昨年同期の2割増しとなっている。販売不振や売掛金回収難などの不況型倒産がほとんどである。事業の継続にさまざまな問題が予想されて、このまま事業を続けることに重大な疑義が生じている企業の…

6カ国協議

6カ国協議 2003年8月に北京で第1回目の会合が開かれて以来、5年あまりに渡って延々と続けられてきているが、いっこうに成果が上がらぬまま今回も終了した。北朝鮮以外の5カ国はそれぞれ立場が違うから、その異なる状況につけ込んで、あの手この手で会議を振…

ゴルゴ13

漫画「ゴルゴ13」 比較するジャンルが異なるから、漫画が低俗でドストエフスキーが高級とは思わない。しかし参議院財政金融委員会で「あれ以上、国際情勢が分かっている漫画はそんなにはない」と首相が国会答弁で愛読する漫画「ゴルゴ13」の魅力を語って…

悲惨指数

窮乏指数または悲惨指数(Misery Index) 物価上昇率と失業率をパーセント表示のまま、足した数字を窮乏指数などという。1980年には20となって、米国経済は最低の状況であったことを示している。その後、レーガン大統領時代には規制緩和を打ち出…

官邸の迷走

迷走自民党 「空気が読めない」というKYが阿部首相のときに流行っていたが、今では「漢字が読めない」、「国民感情が読めない」、「解散もやれない」、「経済が良く分からない」などなどと拡大しているそうだ。首相は10月初めに就任して以来、数々の迷走発言…

F1からの撤退

ガソリン内燃機関の終焉 自動車レースの最高峰F1から、今シーズン限りで撤退するとホンダが発表した。ホンダにとってF1は創業者本田宗一郎氏の始めた重要な事業で「うちのDNA」と社長が語っているとおりである。二輪車メーカーのホンダが4輪でも成功…

ビッグスリー救済

過ちを犯した 第2回目のビッグスリー首脳による、米上院の公聴会が開かれて、その席上で、GM会長は証言陳述書で「われわれは過ちを犯した」と述べ、燃費の良い環境対応車などへの投資が遅れたことを認めた。3社は総額で3兆2000億円の公的支援を要請している…

政策転換

無節操な政策転換 社会保障費2200億円の削減と公共事業費3%の削減は小泉内閣で骨太の方針として、維持されてきた政策である。財政再建路線のために、改革なくして成長なしと絶叫し、地方と国民にしわ寄せをしてきた政策を改革と称してきたが、これを放棄し…

新聞離れ

新聞読者の構造変化 ウインドウ95の発売された1995年をネット元年とすると、今年はネット13年にあたり、生活に密接した情報社会の様相がかなり変化してきた。朝日新聞や日本テレビの赤字決算が報告されているように、これまでと同じように新聞やテレビを運営…

大学の資産運用

アカデミックな資産運用 今では感覚的に、兆円単位の話とは違って、億単位のことはたいしたことではないかもしれないが、金融機関のカモにされた大学には大問題であろう。全国約650の大学・短期大学のうち、少なくとも100大学がデリバティブ関連の金融取引を…

米のクリスマス商戦

クリスマス商戦 サンクスギビング休暇で、親戚一同が会して、栗などのスタッフを詰め込んだ巨大な七面鳥を食べ終わると、いよいよクリスマスへ向けての商戦がスタートする。感謝祭は神の恵みに感謝して、親しい者たちがともに御馳走をいただく日で、例年11月…

揺れる首相周辺

首相の周辺から 国の最高権力者を貶すのは気が引けるし、気が滅入ることである。残念ながら1年で投げだした前の二人と比べても、あまりにもお粗末なことが多すぎるように思う。中でも最も気になるセルフは「私の指導で」とか「私のリーダーシップで」実施し…

国籍法の改悪

国籍法の改悪 最高裁は本年6月に、国籍法3条1項の帰化による国籍取得は、憲法14条1項の法の下での平等原則に違反するとした判決を出した。さらに、国籍取得の条件を同じ判決で言い渡した。この判決には重要な問題点が二つあり、一つは、「日本人の片親の認知…

株価対策

株価対策とは 政府も証券会社も団塊の世代の退職金目当てに、今年の春ごろは、さんざん投資を煽っていたが、これに乗った人々は株価暴落で大損害を蒙っている現状である。もちろん投資は自己責任が原則であるから、個人の損失のつけを回すところはない。暴落…

私は貝になりたい

私は貝になりたい 60年前の11月12日は東京裁判の判決が出された日である。戦争犯罪のA級戦犯として絞首刑などを言い渡された28名以外にも、B級C級戦犯として判決を受けた人は1000人を越えていた。この裁判ではすべて冤罪であるとの論調はさておき、B級C級戦…

合理的思考の限界

米国の研究所 米国には自然科学や社会科学に関する様々な研究所が国立、私立を問わず存在している。原爆開発を主導したロスアラモス研究所、半導体やコンピュータなどを開発したベル研究所(現在は別名)、数学理論の応用などのランド研究所など自然科学系の…

世界の潮流

世界潮流2025 米国の国家情報会議(NIC)は世界情勢を予測した報告書「世界潮流2025」を公表している。これによると、現在の国内総生産GDP順位は米国、日本、ドイツ、中国、英国、フランスであるが、2025年には米国、中国、インド、日本、ドイツ、英国、…